感想・レーベル別」カテゴリーアーカイブ

(書籍感想)女王の化粧師4 / 千花鶏

2022年4月26日(火)


 女王の化粧師4
 千花鶏
 ビーズログ文庫
 【amazon

祝、序幕完結!!! 4巻発売ありがとうございます!!!!!

Web版既読者の全員が発売を祈っただろう4巻が無事刊行されました。初読時に惚れ込んだ女王選のあのシーンやこのシーンを本で読むことができて感無量です。ビーズログ文庫の皆様もありがとうございます。ついでに過去のあれこれでの打ち切りでのモヤモヤも合わせて浄化されました。

そして、これで本からの読者が、マリアージュ様の演説や叫びたくなるあの場面を読めるんですよ!! 4巻を読んで女王の魅力の沼にダイブして終幕まで駆け抜けて周りにプッシュする読者が増えることを願っています。この物語にはそれだけのパワーがあると今も昔も信じています。

内容の感想にいきましょう。4巻までとWeb版序幕のネタバレを含みます。

(さらに…)

(書籍感想)忘却聖女 / 守野伊音

2021年12月30日(木)


 忘却聖女
 守野伊音
 SQEXノベル
 【amazon

これだけは今年中に感想を、ということで久々に更新。「狼領主のお嬢様」などを書かれている守野さんの最新書籍化作品は、ほとんど全ての人に存在が忘れられた聖女による、居場所を取り戻すための戦いの物語。

守野さんの作品はどれも感情を揺さぶってくるエモさたっぷりなんですが、その中でもこの忘却聖女は群を抜いたお話。主人公のマリヴェルはスラム育ちで、聖女として神殿に引き取られた後に愛情もって育てられてきた過去をもつ女の子。そんな子が、神殿の皆に忘れられたら辛いに決まっているわけです。特に、父のように思っていた神官長から他人として扱われる際の感情描写は読むだけでもしんどい。

ですが、単に重いだけではないのが守野さん節。忘れられる前のマリヴェルは、脱走や叱られは日常茶飯事の問題児。そんなだけあって、マリヴェルの視点で進む物語は、設定の重さとは裏腹に軽快な語り口。唯一マリヴェルのことを覚えていた神官エーレに事ある毎に叱られる姿は笑って読めます。

とはいえ、本質はしんどいので、笑っている先に落とし穴があったりするわけで、このコミカルとシリアスのアップダウンで読者を見事に翻弄してくれるのがこの物語の魅力。起伏が激しい物語をジェットコースターのようと例えたりしますが、このお話は感情のジェットコースター。笑っていたら一歩先にグサッと胸を刺してくる文章が差し込まれていたりと、振り回される感情がしんどいんですが、その分だけエモさも増幅されているので読み進めたくなるんです。また、「なぜ忘れられたのか?」の謎を追っていくにつれ、先代聖女や王宮にかかわる更なる謎が現れるなどサスペンスとしても面白く、どんな真相が提示されるのか先が気になります。

Web版ではかなり先まで物語が進んでいるんですが、最新話付近の展開はこの1巻を遥かに上回るエモさで、1話更新されるたびに情緒がかき乱されてます。辛いけれど読みたい、の最たる物語で、なろうで今一番更新が待ち遠しい小説。この感情を分かち合える人が是非増えてほしいので、1巻を読んでWeb版に足を踏み込む方をお待ちしております。

(書籍感想)筺底のエルピス シリーズ / オキシタケヒコ

2020年7月6日(月)


筺底のエルピス
オキシタケヒコ
ガガガ文庫
amazon

Twitter上で局地的に大ブームになっている、現代を舞台にした能力者たちのSFバトル小説。オススメを見てかなり前に購入はしていたものの、絶望の描写がなかなか強烈と耳にしており、読むのに体力入りそうなので積んでました。

無茶苦茶面白かったです!! なんでこれ積んでた??? といっても1巻の段階では、「停時フィールド」という変わった設定下での駆け引きが面白いバトル物という印象で、そこまで絶賛というわけでもありませんでした。
その印象がまず変わったのが2巻。表紙から明らかに「上げて落とすぞ」というメッセージが伝わってきて、キラキラとした日々を描いた後にこれでもかと落としてくる。それもただ落とすだけでなく、屈しない登場人物たちを描きながら、意外な落とし穴や大量の伏線なども示されて読み応え抜群。先への期待が高まりました。
さらに3巻では色んな人物の心情の掘り下げにより物語の深みがグンと増して、と巻を経るごとに面白さが足されていって、最新6巻はもう凄かった。バトル、SF、群像劇、青春、全てがギュッと詰まっていて最高でした。どうやったら、これだけの世界の広がりを理詰めで展開できるんでしょう。

絶望の描き方もバランス良くて、半分は「これフラグでしょ!」と予想でき、半分は「えっ!」となる、楽しむのにちょうどいい塩梅。そんな絶望が次から次へと襲いかかるジェットコースター。3巻4巻あたりは、それぞれ1.5冊〜2冊くらいかけても良さそうなところを1冊に詰めていて濃密でした。そんな絶望8割の物語でも、希望や目標があるせいか、読み味はそこまで鬱々としてないんですよね。コメディパートも相当少ないのに凄い。

6巻出てから1年以上新刊出てないのは、書くのにも体力入りそうとはいえ少し心配。この物語を完結まで読めないのは大損失なので、このブームで売れてほしいです。

ここからは最新刊までのネタバレ感想を含みますのでご注意ください。

(さらに…)